同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » 初心者のためのマークシートサービス一覧 » マークシートを作成&集計するソフトの導入方法とは » ナースカコモさん

公開日: |更新日:

ナースカコモさん

   

費用で比較!

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社3選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
20,680円
無料サンプルの有無
集計/採点用ソフトの有無
集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
22,000円
無料サンプルの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの有無
集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

セコニック

セコニック_キャプチャ画像

引用元:セコニック公式HP
(https://www.sekonic.co.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
22,000円
無料サンプルの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの費用
要問合せ
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
要問合せ

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
マークシートを販売している8社に絞り込み、記述式に対応でき、HP上でマークシート用紙のサイズを記載している3社を選定。

【導入時の最低費用の内訳】
マークシートの費用は、A4サイズの試験用マークシート(5択・100問)の受注可能な最少枚数を採用しています。

  • スキャネット…試験用マークシートA4サイズ100枚:4,180円、ソフト らく点先生2:無料、読み取り機(スキャナ)ScanSnap iX1400A:44,000円
  • 教育ソフトウェア…試験用マークシートA4サイズ1,000枚:22,000円、ソフト SSくんⅢ SR-1800EXplus:107,800円~、ソフト+読み取り機(OMR)KS-高校-採点アンケートセットplusライト版:60万600円
  • セコニック…試験用マークシートA4サイズ1,000枚:22,000円、ソフト:記載なし、読み取り機(OMR):記載なし

看護師国家試験に特化した過去問データベース「ナースカコモさん」。看創舎(SAN)代表の佐藤政美先生監修の解説も収録されています。こちらでは「ナースカコモさん」の特徴や料金について紹介しているので、参考にしてみてください。

引用元:ナースカコモさん公式HP(http://kango.scanet.jp/)

「ナースカコモさん」の料金

費用 年間使用料 54,000円

「ナースカコモさん」の特徴

看護国家試験専用の過去問データベース

インターネット配信型の看護師国家試験に特化した過去問ソフトウェアで、過去問題を自由に組み合わせてオリジナル試験問題の作成が可能です。必要な問題数と科目を選ぶだけで簡単に作成できます。また、試験問題をつくる際、解答・解説も自動生成されるのが嬉しいポイント。試験後の解きっぱなしを防げるため、学習効率を高められます。

国家試験対策だけでなく、学生が苦手にしている分野だけを取り上げたオリジナルテストの作成も可能。日々の講座の予習・復習、小テストなどに活用できます。

操作が簡単で誰にでも利用できる

クリックするだけの簡単操作なので、パソコン初心者でも気軽に利用できます。ネットにつながったパソコンさえあれば、どこでも使用可能です。

wordファイルで出力できる

作成したテスト問題は、wordファイルで出力できます。フォントサイズや行数、余白など、こまかな部分の編集が可能。図や表を挿入できるので、印刷すればそのままテストの問題用紙として配布できます。

過去問25年分が掲載されている問題と解説付き

看護師の育成に取り組んでいる看創舎代表の佐藤先生が執筆した、25年分の過去問題集「シンキングノート」の問題・解説が付いています。問題は毎年最新のものに更新されるため、試験対策に非常に役立つと言えるでしょう。

専用のマークシートでさらに便利

学内のコピー複合機やパソコンにて、試験の採点や集計を効率化できるのが魅力。30名分のテストであれば、30分以内に採点・集計作業が完了します。毎日行われている小テストにナースカコモさんと専用マークシートを用いれば、教師の負担を大幅に軽減できるでしょう。生徒たちにとっても、すぐにテストが返却されるというメリットがあります。

「ナースカコモさん」の導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

「ナースカコモさん」の動作環境

ナースカコモさんの動作環境は以下の通りです。

OS 記載なし
メモリ 記載なし
ストレージ 記載なし
目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ

コスパがいい読み取り機はどれ? \スキャナとOMRのスペック比較/

PAGE TOP