公開日:
|更新日:
ウインテック
ここでは、ウインテックの対応範囲や特徴、費用の目安、導入事例などについて詳しくご紹介します。
引用元:株式会社ウインテック公式HP(https://www.win-smile.com/)
ウインテックの対応範囲は?
まずは、ウインテックの対応範囲を見ていきましょう。
用紙作成 |
読み取り機 |
ソフト |
アウトソーシング |
要問合せ |
要問合せ |
要問合せ |
○ |
ウィンテックは、ストレスチェックシステムの設計や開発、アドバイスなどを専門的に行っている会社。ストレスチェック導入準備から実務サポート、結果に基づく専門家の紹介、集団分析、労基報告書作成など、ストレスチェックに関する流れを一貫して対応している会社です。集団分析には、「57項目」と「80項目」の2プランを用意。外国語にも対応しているため、外国人労働者のストレスチェックも可能です。
ウインテックの費用の目安は?
ウインテックの費用の目安についてご紹介します。
■50名以上の利用の場合(1人あたりの単価)
プラン |
スタンダード57 |
スタンダード80 |
受験対象車数 |
WEB |
マークシート |
WEB |
マークシート |
50~69人 |
490円 |
780円 |
590円 |
880円 |
100~119人 |
450円 |
650円 |
550円 |
750円 |
200~249人 |
350円 |
540円 |
450円 |
640円 |
■50名未満の利用の場合(全員分の一律料金)
プラン |
スタンダード57 |
スタンダード80 |
受験対象車数 |
WEB |
マークシート |
WEB |
マークシート |
50人未満 |
24,500円 |
39,000円 |
27,000円 |
41,500円 |
マークシートを導入したい!安いのはどの会社?
マークシートの作成も読取もソフトもまるっとお願いしたい方必見。採点効率化に寄与し、コストを抑えて導入できる「マークシート会社」を比較しました!
導入を検討している方はぜひご参考ください。
コストダウンにおすすめの
マークシート会社 2社
ウインテックの特徴
厚労省対応のストレスチェック機能
厚労省が作成した「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」に準拠する形で、ストレスチェック制度の導入に関する助言、実施、労働基準監督署への結果報告、各種事務処理などを専属スタッフがフルでサポートします。
3種類のストレスチェック受検方法を用意
ストレスチェックの受検方法として、web・マークシートの2種類を用意。希望すればwebとマークシートの併用も可能なので、計3種類の受検方法から選択可能です。 web方式においては、ウインテックが自社開発したチェックシステム「すまいる」を利用します。
ストレスチェック検定の有資格者がフルサポート
ストレスチェック制度の導入にあたっては、ストレスチェック検定の資格を持つ担当者が、導入準備から労基署への報告までフルサポート。 いつでも何でも相談できる窓口も用意しています。
ウインテックの導入事例
ケース1
長距離ドライバーの従業員を対象に、ストレスチェックを実施するために導入。神奈川や埼玉、茨城といった地域でマークシートを実施しました。長期期間のチェックで従業員のストレスを随時把握し、不規則な仕事のストレスを管理することが可能に。「単価×利用人数」というシンプルな料金体制も導入の後押しになりました。
参照元:ウインテック|導入事例(https://www.win-smile.com/case-study/)
ケース2
塾の講師に対してのストレスチェック実施のために導入。人数の多さから顔を見合わせる機会が少ないことから、WEBバージョンのストレスチェックによって、ストレスの把握に役立てられました。システムから各受検者のアドレス宛にメールで送られての実施となるため、スピーディーな実施にもなりました。
参照元:ウインテック|導入事例(https://www.win-smile.com/case-study/)
ケース3
出版印刷業界でもストレスチェックを導入。東京をはじめとする関東圏と中部地域、九州と地域がまたがっていたため、WEB受検を検討しました。全員がPCを持っていない状況のため、紙でのログイン情報を配布。固定のアドレスを従業員が持っていなくてもWEBで受けられるようにしました。
参照元:ウインテック|導入事例(https://www.win-smile.com/case-study/)
ケース4
官公庁職員のストレスチェックをするため、マークシート方式を導入しました。 官公庁のセキュリティ上、ネットが使えないため、webではなくマークシートを選んだ形です。受検結果はExcelでマクロ検索できるよう構築してもらいました。
参照元:ウインテック|導入事例(https://www.win-smile.com/case-study/)
ウインテックについてのまとめ
ウインテックのサービスの特徴を改めて確認しておきましょう。
- マークシートやwebを通じてストレスチェック導入・実施をサポート
- 導入前はもとより導入後もスタッフのサポートが手厚い
- 明朗かつリーズナブルな料金システム
働き方改革を無視するようなガムシャラ一本の会社は、今や時代遅れ。人材も集まらなくなり、やがて経済社会から淘汰されていくことでしょう。
人材を確保するため、ひいては経営の長期的発展のため、ストレスチェックシステムの早急な導入は不可欠になりつつあります。どこに相談してよいか分からないという担当者は、まずは実績豊富なウインテックに相談してみてはいかがでしょうか?
マークシートのソフトや読み取り機を導入するなら
ウインテック以外にも本サイトではマークシートのソフト・読み取り機の会社を紹介しています。
各社導入の費用対効果を深掘りし、マークシートを導入するにあたってかかる料金が安くておすすめなマークシート会社をピックアップしました。読み取り機やソフトにコストをかけずに、マークシートを作成できる業者もご紹介。
教育機関や企業関係の方はぜひご参考ください。
マークシートを導入したい!安いのはどの会社?
マークシートの作成も読取もソフトもまるっとお願いしたい方必見。採点効率化に寄与し、コストを抑えて導入できる「マークシート会社」を比較しました!
導入を検討している方はぜひご参考ください。
コストダウンにおすすめの
マークシート会社 2社
記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選
スキャネット
引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)
- 集計/採点用ソフトの費用
- 無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
- 取り扱っている
読み取り機の種類
- スキャナ44,000円~
- 導入にかかる最低費用
- 48,180円
教育ソフトウェア
引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)
- 集計/採点用ソフトの費用
- 107,800円~
- 取り扱っている
読み取り機の種類
- OMR※費用は要問合せ
- 導入にかかる最低費用
- 622,600円
【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。
【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。