4択マークシートの購入を検討している方に向けて、少しでも安くマークシートが購入できる会社をピックアップしました。まだ購入先を決めていない方はぜひ比較検討の材料にしてみてください。
順位 | 社名 | 価格(1,000枚あたり) |
---|---|---|
1位 | スキャネット (片面 / 50問4択) |
13,200円 公式HP |
2位 | 教育ソフトウェア (両面 / 130問4択) |
22,000円 公式HP |
3位 | 教育ビジネスサポート株式会社 (特注シート) |
71,500円 公式HP |
引用元:スキャネット公式HP
(https://www.scanet.jp/store/)
スキャネットから発売されているマークシートは、既存のスキャナや複合機のスキャン機能でも読み取れるマークシートです。そのため、マークシート専用の読み取り機器(OMR)を購入する必要はありません。導入コストを大幅に抑えられるのが他社と異なる魅力と言えるでしょう。また、提供しているマークシートの価格はリーズナブルで、小ロットでの購入可能。出題問題数や選択肢のバリエーションも豊富なので、幅広い用途に対応してくれるでしょう。
引用元:教育ソフトウェア公式HP
(https://www.kyoikusw.co.jp/)
教育ソフトウェアは、マークシートの特注デザインを無料で行ってくれる会社です。公式サイト上には特注品マークシートのサンプルが50種類以上も提示されていました。参考となるマークシートが豊富なので、サンプルを参考にしながら理想とするマークシート作成ができるでしょう。また、既製品マークシートは100以上のバリエーションを用意。新しいデザインを考えずとも、目的に沿ったマークシートを購入できるかもしれません。
引用元:教育ビジネスサポート株式会社公式HP
(https://www.z-ebs.co.jp/)
41年という長い間、マークシートのデータ処理に特化したサービスを提供している教育ビジネスサポート株式会社。マークシートの販売だけでなく、読み取りソフトウェアを読み取り機器(OMR)の販売も行っているので、ワンストップサービスを受けられるのが特徴的。マークシートの集計処理代行も行っているので、処理が追いつかないときには代行を依頼してみるのも良いでしょう。また、マークシートは既成品の販売だけでなく、特注品の販売も行っています。
4択の既製品を取り扱っていなかったため、特注シートとして4択マークシートをデザインした後、購入する必要があります。
マークシートの販売を行っている会社を調査していたところ、無料サンプルマークシートを取り扱っている会社が2社ありました。また、マークシートは基本的に1,000枚を下限値として販売しているところが多いのですが、100枚から購入できる会社もあるようです。すぐに大量に購入するのではなく、テスト2~3回分を試してみたいという方はぜひチェックしてみてください。
費用で比較!
Copyright (C) マークシート導入で業務効率化のススメ All Rights Reserved.