同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ » 名刺工房6

公開日: |更新日:

名刺工房6

ペーパーレス化に役立つソフト「名刺工房6」について紹介しています。特徴や口コミなどを分かりやすく紹介しているので、興味がある人は参考にしてみてください。

ソフトの料金

費用 2,090円

ソフトの特徴

簡単にオリジナル名刺を作成

こちらのソフトは、分かりやすい操作性が特徴の名刺作成ソフト。オリジナル名刺で自己アピールしたい方やその場によって違うデザインの名刺を使い分けたい方、定年後も挨拶状代わりに自分の名刺を作りたい方、従業員の名札や入館証を作りたい方、低コストで名刺を作りたい方におすすめです。

500種類以上あるテンプレートデザインから選べる

デザインに自信がないという人でも簡単にオリジナル名刺を作成することができるのが、こちらのソフトの強み。テンプレート機能が充実しており、500種類以上あるデザインの中から好きなものを選ぶことができます。後は名前や住所、役職など必要な情報を入力すれば完成。自分の顔写真やホームページのQRコードなどを追加で配置することができます。

便利機能も多彩

名刺づくりを行う上で便利な機能がたくさんついているのもポイントの1つ。例えば、マルチデザイン機能だと、1面ごとに異なるデザインの名刺が作成できます。目的に応じて、複数のデザインの名刺を作成する場合にとてもおすすめです。

12社600種類の名刺用紙に対応

ひと言で名刺と言っても、その種類は多様にあります。例えば、名刺の素材となる紙も上質紙やマシュマロCoC、ニュアージュCoC、カルセドニー、孔雀ケントなど様々です。こちらのソフトでは、12社約600種類の名刺用紙に対応しており、収録用紙の中から型番で用紙を検索することが可能。収録されていない用紙でも簡単な設定を行うだけで登録することができます。さらに名刺のサイズも自分で設定することができるので便利です。

写真編集ツールが付属

写真の色味や明るさなどの補正や切り抜きなどができる簡単な写真編集ツールが付属しています。元の写真のデータから彩度を変更することができるほか、セピアやモノクロ、照明、ホワイトスポット、切り抜き、トリミングなど自分の好みにアレンジすることができます。

導入者の声

使い勝手が良い

以前のバージョンを使っていたので新しくしましたが、使いやすいと思います。テンプレートも豊富だし、そのテンプレートを自分なりにアレンジできるので気に入っています。

パソコン初心者でも使える

パソコン初心者の私にも出来るのだろうかと不安に思ったのですが、箱を開けてみてすぐに理解することが出来ました。横書きのレイアウトは少ないですが、安いのでしょうがないかと思います。

簡単に名刺が作れた

定年退職し、再就職で新たに名刺を作らなければならなくなりました。これまで、印刷屋さんにお願いしていたのですが、収入も減るので、自分で作ってみることに。調べた結果、この製品が低価格だったので発注してみました。迅速な発送対応をいただき、早速、インストール。不慣れな私でも、サクサクと立派な名刺を作ることができました。使いやすくて助かっています。

本格読取の動作環境

本格読取の動作環境は以下の通りです。

OS Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
CPU Intelプロセッサ 1GHz以上(または同等の互換プロセッサ)
メモリ 1GB以上、7/8/8.1:2GB以上
ストレージ 1GB以上(データ領域は別途必要)

販売会社

株式会社デネット

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP