同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » 汎用性の高いマークシート読み取り機械 » FUJITSU Image Scanner fi-7460

公開日: |更新日:

FUJITSU Image Scanner fi-7460

マークシートを読み取れる高性能スキャナ「FUJITSU Image Scanner fi-7460」について調査しました。人気のポイントやスペック、対応OSや料金などの情報をまとめています。また使い勝手に関する口コミも掲載しているので、参考にしてみてください。

fi-7460の特徴

A3シート対応なのにコンパクト

fi-7460は、A3サイズのマークシートを読み取れるスキャナです。人気の理由は、A4サイズ対応の小規模スキャナと変わらないコンパクト感。横幅38cm、高さ16.8cm、奥行き20.9cmなので、デスクサイドに置いても邪魔になりません。コンパクトサイズでありながら、OMR(マークシート読み取り専用機)に引けをとらない性能です。

1分間で最大120面を読み取り可能

A4サイズ両面タイプのマークシートの場合、1分間あたり120面を読み取ることが可能です。採点や集計に時間がかかる100枚規模のテストが、fi-7460を利用すれば約1分で完了するというから驚き。大量読み取りで起こりうる紙詰まり対策として、音検知機能(紙詰まりの警告音)もついています。

マークシートを保護する機能を搭載

fi-7460は、マークシートを高速スキャンしたときに生じる斜行を調整する機能が搭載されています。これは、斜行に次のマークシートが巻き込まれて、紙詰まりが起きるのを回避するため。左右についたローラーがそれぞれ作動して、次のマークシートが斜行に巻き込まれるのを防いでくれます。

マークシートを導入したい!安いのはどの会社?

マークシート読み取り機だけでなく、マークシートの作成も読取もソフトもまるっとお願いしたい方必見。採点効率化に寄与し、コストを抑えて導入できる「マークシート会社」を比較しました!
導入を検討している方はぜひご参考ください。

コストダウンにおすすめの
マークシート会社 2社

fi-7460のスペック

読取速度 A4サイズの場合
片面:60枚/分、両面:120面/分
原稿の厚さ 27~420g/m2
(※A8サイズ以下は127~209g/m2)
1回あたりの原稿搭載容量 A4サイズ80g/m2の場合:100枚
(※継ぎ足し可)
スキャナタイプ 自動給紙方式 ADF(オートドキュメントフィーダー)
本体サイズ 幅:380mm、奥行:209mm、高さ:168mm
販売価格 330,000円
対応OS Windows® Vista (32bit/64bit)
Windows Server® 2008 (32bit/64bit)
Windows Server® 2008 R2 (64bit)
Windows® 7 (32bit/64bit)
Windows Server® 2012 (64bit)
Windows Server® 2012 R2 (64bit)
Windows® 8 / 8.1 (32bit/64bit)
Windows® 10 (32bit/64bit)
Windows Server® 2016 (64bit)
Ubuntu 14.04 LTS(Desktop, 32bit/64bit)
Ubuntu 16.04 LTS(Desktop, 32bit/64bit)
Ubuntu 18.04 LTS(Desktop, 32bit/64bit)

fi-7460に関する口コミ

A3シートをそのままスキャンできるのが気持ち良い

9年間使っていたスキャナからfi-7460に乗り換えました。幅40cmの小さなデスクに置けるサイズです。A3サイズのシートをそのままスキャンできるのがありがたいですね。実際に時間を計ったわけではありませんが、体感だと以前使っていたスキャナの倍くらい読み取りが速いです。値段は少し奮発したけど、おかげさまで良い買い物になりました。

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP