同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » 汎用性の高いマークシート読み取り機械 » FUJITSU Image Scanner fi-7900

公開日: |更新日:

FUJITSU Image Scanner fi-7900

   

費用で比較!

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社3選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
20,680円
無料サンプルの有無
集計/採点用ソフトの有無
集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
22,000円
無料サンプルの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの有無
集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

セコニック

セコニック_キャプチャ画像

引用元:セコニック公式HP
(https://www.sekonic.co.jp/)

マークシート用紙の費用
(A4/5択/100問/1000枚)
22,000円
無料サンプルの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの有無
要問合せ
集計/採点用ソフトの費用
要問合せ
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
要問合せ

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
マークシートを販売している8社に絞り込み、記述式に対応でき、HP上でマークシート用紙のサイズを記載している3社を選定。

【導入時の最低費用の内訳】
マークシートの費用は、A4サイズの試験用マークシート(5択・100問)の受注可能な最少枚数を採用しています。

  • スキャネット…試験用マークシートA4サイズ100枚:4,180円、ソフト らく点先生2:無料、読み取り機(スキャナ)ScanSnap iX1400A:44,000円
  • 教育ソフトウェア…試験用マークシートA4サイズ1,000枚:22,000円、ソフト SSくんⅢ SR-1800EXplus:107,800円~、ソフト+読み取り機(OMR)KS-高校-採点アンケートセットplusライト版:60万600円
  • セコニック…試験用マークシートA4サイズ1,000枚:22,000円、ソフト:記載なし、読み取り機(OMR):記載なし

マークシートの読み込みも対応可能な高性能スキャナ「FUJITSU Image Scanner fi-7900」について調査しました。スキャナの特徴やスペック、料金などの情報をまとめています。

Image Scanner fi-7900の特徴

1分間に140枚、1度に500枚の高速・連続読取

使用するオペレーターのことを最優先に考えた「オペレーターファースト」をコンセプトにして開発されたImage Scanner fi-7900は、カラー原稿・モノクロ原稿共に1分間で140枚もの高速読取が魅力です。両面スキャン機能、自動用紙検出機能も備えることにより、マークシート処理を高速かつ正確に行います。

用紙サイズを適切に把握しつつの高速処理で、試験やアンケートのようなデータ量の多いマークシート処理もスムーズに完了。高速な処理速度に加えて、1度に500枚までの原稿を連続読取可能な点は作業の効率化に繋がります。膨大なデータ量もたった1台で迅速に処理し、他の業務に忙しい場面でもスピードでサポートしてくれるスキャナーです。

紙媒体の原稿を確実に電子化して管理

Image Scanner fi-7900には新たな給紙技術として「自動トルク制御」が採用されています。これは紙を送る力と分離する力を最適化して制御することにより、給紙時に紙の詰まりがなく安定した処理ができるシステムです。

また、自動トルク制御に加えて超音波方式マルチフィードセンサーで原稿の読み飛ばしを防止するのも特徴。原稿を1枚1枚確実に処理して、処理ミスや目視による手間を削減する機能です。

新機能として搭載された「自動プロファイル選択」は、罫線レイアウトに応じて画像処理・自動仕分けを行います。送られた原稿の種類をスキャナ上で自動的に振り分け、それぞれ別のフォルダに格納してオペレーターの手間を最小限に抑えます。

コンパクトでメンテナンスしやすい独自デザイン

幅46cm・奥行き43cm・高さ31cmは、一般的な衣装ケースの奥行きを半分にするとイメージしやすいです。スキャナーとしての機能を多彩に持ちながらのコンパクト設計により、デスク付近や、すき間にも設置しやすいデザインになっています。トレーや給紙口は折りたたんで収納できるようになっており、無駄のないシンプルなフォルムを実現しているスキャナーです。

デスクに置いておけば、オペレーターが座ったままでも簡単に操作できるようにユーザービリティが調整されています。内部はLEDが点灯することにより、内部の汚れを視覚的にチェックしやすく、メンテナンスのしやすさも魅力です。

Image Scanner fi-7900のスペック

読取速度 A4サイズの場合
片面:140枚/分、両面:280面/分
原稿の厚さ 20~209g/m2
※A4より大きくA5より小さいサイズは41~209g/m2
1回あたりの原稿搭載容量 500枚(A4:80g/m2)
スキャナタイプ 自動給紙方式 ADF(オートドキュメントフィーダー)+手挿入
本体サイズ 幅:460mm、奥行:430mm、高さ:310mm
販売価格 1,232,000円
重量 32kg

Image Scanner fi-7900に関する口コミ

Image Scanner fi-7900の口コミは見つかりませんでした。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP