公開日: |更新日:
費用で比較!
本ページでは、株式会社エールシステムに関して、会社としての特徴や対応範囲、会社概要などを取りまとめてご紹介していきたいと思います。
引用元:株式会社エールシステム公式HP(https://www.ailesys.co.jp/)
まずは、株式会社エールシステムというマークシート会社の対応範囲を見ていきましょう。
用紙作成 | 読み取り機 | ソフト | アウトソーシング |
---|---|---|---|
○ | ○ | - | ○ |
ご覧の通り、株式会社エールシステムはマークシートに関わるほぼすべてを、ワンストップで対応できる会社です。サービス内容としては、アンケート集計やテスト採点、授業評価、受付・出席票、出勤簿、調査票、検査表、健康診断問診票など多岐に渡ります。アイデア次第で、いろいろなマークシートフォームを一般用紙で作成し、回答やチェック内容を効率良く電子化できます。
株式会社エールシステムによるマークシート作成費用についてですが、公式ページに詳細な記載がございませんでした。
従来のOMRでは、ドロップアウトカラーの専用用紙を業者から購入しなければ専用のマークシートを作成できませんでした。しかし、株式会社エールシステムでは、ワープロ等で作成し、普通用紙にプリントしただけのマークシート用紙での処理だから、特殊な用紙は一切必要なく、ランニングコストを抑えることが可能です。
使用するマークシート帳票は、ExcelやWord等のアプリケーションソフトで自由に設計したものをスキャン又は画像ファイルを選択し設定するだけなので、誰でも簡単に設計可能です。自由なレイアウトで質問や回答設定ができないとお悩みの方を解決に導きます。
ExcelやAccess等指定データ形式での保存が可能で、テキスト形式でも出力できるため、他のソフトウェアへの集計データの共有などが可能です。データ形式が柔軟だから、効率の良いデータ管理ができます。
株式会社エールシステムでは、一般のスキャナでOMR処理が可能です。ADF(自動給紙)の付いたスキャナがあれば、さらに迅速な処理ができます。さらに、指定されたフォルダにイメージファイルが作成されると自動処理することもできるそうです。
株式会社エールシステムでは、アンケート集計、テスト採点、授業評価、受付・出席票、出勤簿、調査票、検査表、健康診断問診票など様々なフォーマットに対応しワンストップでアウトソーシング可能です。アイデア次第では、いろいろなマークシートフォームを一般用紙で作成できるため、マークシートの電子データ化でお悩みなら、ぜひ一度検討してみてください。
株式会社エールシステムでは、「信州大学」や「一般財団法人 新日本検定協会」、「一般社団法人 長野県食品衛生協会」、「長野医療生活協同組合 長野中央病院」など信頼のおけるクライアント様の実績が多数。これからマークシートを依頼する際にも安心できます。
エールシステムでは健康診断問診票などのフォーマットにも対応しています。健診総合管理システムSUPER DOCでは、問診票をマークシートに設定することで効率化が可能です。問診の回答はマークシートを使用することで、短時間でデータ登録ができ、回答取り込みはほぼ入力いらず、内容は編集可能と応用が効きます。
また、システムの設計もカスタマイズ自由となっています。病院などにより検査項目や単位、判定基準などが異なるため、導入環境が違うことがあります。ベースはそのままに、その病院などの特徴を活かしたシステムの提供が可能です。
現在、株式会社エールシステムのマークシートを導入している事例については、公式ページで記載されておりませんでした。
会社名 | 株式会社エールシステム |
---|---|
住所 | 長野県小諸市大字市665-9 |
設立 | 1993年 |
Copyright (C) マークシート導入で業務効率化のススメ All Rights Reserved.