同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » 初心者のためのマークシートサービス一覧 » 5択マークシートをリーズナブルに購入するならこの会社

公開日: |更新日:

5択マークシートをリーズナブルに購入するならこの会社

5択マークシートの購入を検討している方に向けて、リーズナブルにマークシートを購入できる会社を調査。できるだけ安いところを探すため、A4判/50問/5択式の用紙1,000枚といった同じ基準で最低コストを比較してみました。費用が安い順に3社をご紹介します。(2022年3月時点)購入先を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

マークシート5択の価格ランキングTOP3

順位 社名 価格(1,000枚あたり)
1位 スキャネット
(SN-0009の価格)
16,500円公式HPで購入
2位 教育ソフトウェア
(A4シート458の価格)
22,000円公式HPで購入
3位 AltPaper
(チェックボックス250箇所/ページ×1,000部の料金シミュレーション)
86,900円公式HPで購入

1位.スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(https://www.scanet.jp/store/)

スキャネットが提供しているマークシートには、OMRのような読み取り専用の機器を用意する必要はありません。既存のスキャナや複合機のスキャン機能を使って読み取ることができます。コストを最小限に抑えてマークシートを導入できるのが魅力だと言えるでしょう。また、マークシートのサンプルの配布や100枚単位の小ロットでのマークシート販売、外国語版のストレスチェックシートも取り扱うなど、利用者のニーズに答えられるようにマークシートの種類は多岐にわたります。

スキャネットで購入できるマークシート一覧

ランキング表に戻る>>

2位.教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(https://www.kyoikusw.co.jp/)

教育ソフトウェアは既製品のマークシート販売の他、特注マークシートの依頼も受け付けてくれます。特注マークシートのサンプルは公式サイトに掲載されているだけでも50種類以上。特注デザインはすべて無料で提案してくれるため、サンプルのデザインと照らし合わせながら理想のマークシートを作成できるでしょう。

教育ソフトウェアで購入できるマークシート一覧

ランキング表に戻る>>

3位.AltPaper

AltPaper_キャプチャ画像

引用元:AltPaper公式HP
(https://www.altpaper.net/ap/)

マークシートなど、紙に書かれた情報を自動入力・集計を行えるサービスであるAlt Paper。帳票の作成に関しては、自由自在にレイアウトすることができるという柔軟性も魅力。さらに、一度レイアウトを作成した場合には、再度使い回しを行うことも可能です。集計を行う際には、マークシートにおいてもチェックマークを使用している場合や複数選択の場合など柔軟に対応が可能。独自開発したAIシステムとクラウドワーカーの力により、さまざまな入力作業に対応します。

AltPaperで購入できるマークシート一覧

以下のページの料金シミュレーションでご確認ください。

AltPaper公式「まずはご利用料金をシミュレーション セルフサービス」
https://www.altpaper.net/ap/#price

ランキング表に戻る>>

サンプルマークシートを提供している会社がある

5択のマークシートを販売している会社をリサーチしていたところ、無料サンプルマークシートを提供している会社を2社見つけました。マークシートは基本的に1,000枚単位で販売しているので、「使用感が思ってたのと違う…」といった場合、残りを破棄するかそのまま使い続けるしかありません。そんな違和感を抱えた状態にならないためにも、購入前のサンプルはありがたいと言えるでしょう。特にマークシートを導入して間もない方や、マークシートに関する知識が豊富ではない方は一度サンプルを取り寄せることをおすすめします。

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP