同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ » 名刺万能3

公開日: |更新日:

名刺万能3

ペーパーレス化に役立つソフト「名刺万能3」について紹介しています。特徴や口コミなどを分かりやすく紹介しているので、興味がある人は参考にしてみてください。

ソフトの料金

費用 要問い合わせ

ソフトの特徴

高性能なOCR搭載した名刺管理ソフト

高精度でスタイリッシュな外観の名刺専用スキャナがセットになり、正確なレイアウト解析と文字認識(OCR)機能で煩雑な名刺管理をサポート。ボタン1つで名刺データをファイリングできるほか、Outlookなどのメールソフトや、Excelなど表計算ソフトとのデータ連携により、多彩な情報活用と名刺管理を支援することができます。

21ヶ国22言語対応

日本語はもちろん、英語やフランス語などのヨーロッパ主要言語、中国語、韓国語といった複雑な2バイト文字など、世界21ヶ国22言語に対応する高度な文字認識(OCR)機能を搭載。名刺画像から、文字列情報を正確に判断して抽出することができるため、スキャン後の編集作業や、名刺データを整理する手間を省くことができます。

ボタン1つで名刺データをファイリング

PCにスキャナを接続し、ウィザードに従ってスキャンボタンをワンプッシュするだけで、名刺情報をテキストデータに変換することが可能。住所や氏名、電話番号などの情報は、高度な文字認識(OCR)機能によって正確にデータベースにファイリングされ、簡単に住所録を作成することができます。

名刺データをアドレス帳に保存

「名刺万能スキャンマネージャ」を使用すれば、名刺万能3を起動していない状態でもOutlookやOutlook Express、Windowsメールのアドレス帳に名刺データを直接、取り込むことが可能です。よりスピーディーに名刺を管理するのに役立ちます。

目的のデータを高速で検索

検索文字列を入力し、住所録データベースを全文検索できる「テキスト検索」機能のほか、取り込んだ名刺データの中から、社名や役職、住所といった登録情報や、住所録データベースに登録した期間など、さまざまな条件で絞り込みができる高度な検索が可能。目的の名刺情報を素早く効率的に探し出すことができます。

外部アプリケーションと連携できる

名刺を高速・高精度でテキストデータに変換し、Outlookなど外部アプリケーションと名刺データのインポートやエクスポート、同期が可能です。複数のアプリケーション間で住所録を共有することができるので、ビジネスに不可欠な取引先やビジネスパートナーとのコミュニケーションの効率的な管理をサポートするのに役立ちます。

導入者の声

一部のOSに対応していない

いちいち手で入力するのが面倒で名刺の整理に困っていたので購入。最初は認識力も高く手軽で便利だと思っていたのですが、本装置とアプリケーションはいまだに、OS10.6.2 SnowLepardに対応していません。ですので、SnowLepard前のバージョンを使っている人は問題なく使うことができると思います。メーカーの公式サイトにも、これに関する記載がないのは不親切だと言わざるを得ません。

Address Bookで使えない

こちらのソフトは、Address Bookとのリンクを予定している方にはおすすめできません。vCardに対応していないからです。そのため、日本語の名刺をAddress Bookにインポートすると、名前の位置が崩れてしまうので注意しましょう。

読み取りの精度を上げてほしい

年賀状の準備に向けて、膨大な名刺データの整理に役立っています。ただ、読み取り精度がもう少し上がるといいなというのが率直な感想です。

本格読取の動作環境

本格読取の動作環境は以下の通りです。

OS MacOS X 10.4/10.5
CPU intel CPU
メモリ 512MB以上
ストレージ 200MB以上

販売会社

プラネックスフォースシステムズ株式会社

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP