同条件で比較!
コストダウン&効率化に適した
マークシート会社BEST5
マークシート導入で業務効率化のススメ » マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社? » 早稲田速記株式会社

公開日: |更新日:

早稲田速記株式会社

早稲田速記株式会社が提供するマークシートの代行サービスにどんな特徴があるのかをご紹介しています。依頼にかかる料金なども掲載しているので、複数会社で比較をしている方はぜひ参考にしてください。


引用元:早稲田速記株式会社公式HP(https://www.waseda-sokki.com/)

早稲田速記株式会社の対応範囲は?

早稲田速記株式会社が対応している範囲は下記です。

用紙作成 読み取り機 ソフト アウトソーシング
- -

メインはマークシートの作成とその読み取り対応ですが、試験やアンケートの実施も委託できます。自社の人員で当日の運営までまかなうことが難しい場合には、合わせて依頼することで負担を軽減できます。

早稲田速記株式会社の費用の目安は?

早稲田速記株式会社へ依頼する際にかかる費用は下記の通りです。

手書き部分のテキスト化

手書き部分の採点

その他

マークシートの印刷は2色対応も可能で、用紙によって価格が変動するため見積もりが必要です。またアンケートや試験内容を実際に紙に印刷する場合も別途見積もりとなります。

全体的に1件あたり何円という価格計算なので、小規模で実施する場合には依頼しやすく、受験する1人あたりから料金を徴収する形式でも費用の設定がしやすいです。複雑な集計をおこなう場合には料金が発生するため、自社で分析できる体制を整えているのであれば結果のみをもらって作業することで費用も節約できます。

反対に集計や分析作業の体制が整っていなくても、事前にどんな分析をするかを決めておけば追加費用を支払うことでグラフなど見やすく作成してくれるということです。報告書に掲載する際など使いやすく納品してくれます。

マークシートを導入したい!安いのはどの会社?

マークシートの作成も読取もソフトもまるっとお願いしたい方必見。採点効率化に寄与し、コストを抑えて導入できる「マークシート会社」を比較しました!
導入を検討している方はぜひご参考ください。

コストダウンにおすすめの
マークシート会社 2社

さまざまな事務作業をサポートしてくれる企業

早稲田速記は1958年設立という、半世紀以上の歴史を持つ老舗企業になります。かねてより速記はもちろん、データ入力や音声起こしなどの業務を手掛けてきていますが、近年ではマークシートの作成や集計も含めたBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)に幅広く対応しています。決して歴史が古いという“だけ”の業者ではありません。例えば、2,000件のマークシートの集計であれば、最短2営業日でデータ納品することが可能としているほどなのです。

マークシートの最短納期は2営業日

前述しました通り、早稲田速記では2,000件のマークシート集計であれば、最短2営業日でデータ納品が可能とアピール。10,000件のマークシート集計であっても、4営業日で納品可能としています。このスピード感は、なかなかに注目ポイントと言えるでしょう。

例えば1枚当たり20問、2,000件のアンケート結果を手動でパソコンに入力しようとしたら、14日かかるというケースもあるほどです。マークシートシステムの導入は、まさにこの点が大きなメリットと言えるでしょう。なお、自由記述欄のあるマークシートの場合は、手動入力が伴うため、納品期間は要調整となるそうです。

マークシートの作成コストが低い

早稲田速記株式会社では従来のようなマークシート専用の用紙でなくても対応可能。専用用紙の場合費用が高くなってしまいがちなので、用紙にかかる費用を抑えられます。

現在マークシートを利用している場合には、その状況を相談することでコストを下げられるレイアウトに変更してくれる対応もサービスのひとつです。簡略化するためにマークシートを実施しているのはよいけれど、かかっているコストが負担に感じている場合には一度相談してみる価値があるでしょう。

複数場所への送付にも対応

作成したアンケートや試験のマークシートの発送は複数会場へ対応。社内でストレスチェックなどを実施したいけれど全国に支社がある場合、学校法人が各校で実施するテストなどのケースでは、中央の事務へ送付をしてもらってから各場所へ再度送付すると日数もかかってしまいます。早稲田速記株式会社であれば、納品そのものを別々に送付してくれるので二度手間になりません。

返送する際にも会場から直接早稲田速記株式会社宛に送付できるので、結果がでるまでの期間も短縮されます。

さまざまなデータ形式で納品可能

納品する際のデータ形式はExcelファイルやCSVに加えてAccessの3種類。分析したり管理したりする際に、自社での管理をすでにAccessで運用している場合でも導入しやすく、ファイルをインポートする際の手間を軽減できます。

もちろん自社でそこまでの分析体制を整えていない場合でも、目に見えて分かりやすいExcelでのグラフ作成もおこなってくれるので、報告書へ掲載する際にも手間がかかりません。

手書き回答にも対応

早稲田速記株式会社では手書き回答欄も作成可能。マークシートを作成してくれる会社のなかには手書きに対応していない場合もあります。詳細な学力検査や情報を集めることができないと不満を感じている方も依頼しやすいです。

基本DATA

会社名 早稲田速記株式会社
住所 東京都豊島区高田三丁目11-17
設立 1958年

マークシートのソフトや読み取り機を導入するなら

早稲田速記株式会社以外にも本サイトではマークシートのソフト・読み取り機の会社を紹介しています。

各社導入の費用対効果を深掘りし、マークシートを導入するにあたってかかる料金が安くておすすめなマークシート会社をピックアップしました。読み取り機やソフトにコストをかけずに、マークシートを作成できる業者もご紹介。

教育機関や企業関係の方はぜひご参考ください。

マークシートを導入したい!安いのはどの会社?

マークシートの作成も読取もソフトもまるっとお願いしたい方必見。採点効率化に寄与し、コストを抑えて導入できる「マークシート会社」を比較しました!
導入を検討している方はぜひご参考ください。

コストダウンにおすすめの
マークシート会社 2社

記述式にも対応できる
おすすめのマークシート会社2選

スキャネット

スキャネット_キャプチャ画像

引用元:スキャネット公式HP
(http://www.scanet.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
無料ソフトあり※有料ソフト99,000円~
取り扱っている
読み取り機の種類
スキャナ44,000円~
導入にかかる最低費用
48,180円

教育ソフトウェア

教育ソフトウェア_キャプチャ画像

引用元:教育ソフトウェア公式HP
(http://www.kyoikusw.co.jp/)

集計/採点用ソフトの費用
107,800円~
取り扱っている
読み取り機の種類
OMR※費用は要問合せ
導入にかかる最低費用
622,600円

【調査対象】
2023/5/8時点、Google検索で「マークシート 導入」と調べ、検索結果に表示された上位50社を選出。

【選定基準】
その中でマークシート、集計/採点用ソフト、読み取り機の金額が明記されている2社をピックアップ。

目的別!マークシート導入事例
初心者のためのマークシートサービス一覧
はじめてのマークシート導入Q&A
マークシートの作成も読取もソフトも!一番安いのはどの会社?
汎用性の高いマークシート読み取り機械
OCRとOMRの違いって?OMRメーカーまとめ
PAGE TOP