OMR機器で読み込んだマークシートを集計してくれるデータ入力用ソフト「まるごと君21」。読み取り設定の自由度の高さとさまざまなカスタマイズができるのが特徴です。ソフトの特徴や費用、導入事例などについて紹介します。
費用 | 120,000~259,800円(税抜) ※使用中のOMR機器によって価格が変動します。 |
---|
マークシートの読み取りに特別な知識は不要です。読み取りの設定は表示されているボタンに従うだけ。初めての方でも、感覚的に操作ができます。読み取ったデータは画面上からリアルタイムで確認でき、テキスト形式か表形式のどちらかの選択が可能です。読み取り中にエラーが起きたとしても画面上でエラー内容が表示されるので、エラー対応もスムーズ。作業効率を高めたい方におすすめのマークシート読取ソフトです。
まるごと君21は、購入者の要望に合ったカスタマイズが可能。実際に要望があったカスタマイズの種類は以下の通りです。
事前にソフトに番号を登録しておくことで、ソフトが読み取ったマークシート番号と登録していた番号を照合。抜け漏れのチェックができます。
異なるレイアウトのマークシートが入り混じった状態での読み取りが可能です。例えば、国語・数学・英語などのような複数の異なるマークシートを読み取る時、混在した状態でも読取れます。
授業コード・受験番号・所属コードをバーコード化したデータの読み取りができるオプションです。バーコードセンサを付けることで、シールで貼ったバーコードや、印刷されたバーコードをマークと同時に読み取ることが可能。授業コードや受験番号などの記入ミスを防げます。
私が担当する「国際関係史」という科目での授業で利用しています。国際関係史は、専門的な内容の「外交政策論」を習う前に国際政治史の変動やその解釈を理解し、知識として身に付けなくてはいけない科目です。どれだけの知識があり、理解できているかのテストでこのマーク式テストを実施しています。テスト後はすぐに集計し、理解できていない箇所を把握できるので重点的に説明する内容が明確になり効率的な授業に取り組めています。
これまでは普通紙でアンケートをとっており、外部でデータ化してもらっていましたが、コストがかかってしまうのが悩みでした。そこで、コスト面の課題を解決してくれるOMR機器とソフトをセットで導入することに。こちらのソフトはわかりやすくて、処理スピードが速く、作業工数を大幅に改善できました。サイズが大きいのが難点ですが、作業が楽になり導入して本当に良かったです。
まるごと君21の動作環境は以下の通りです。
OS | Windows 7/Windows 8/Windows 8.1 |
---|---|
メモリ | 記載なし |
ストレージ | 記載なし |
費用で比較!
Copyright (C) マークシート導入で業務効率化のススメ All Rights Reserved.